↓↓スタイル,お店のお知らせ,更新中↓↓


春のイメチェン🌷パーマ編1




新学期が始まりましたね☺️🎌
出会いと別れもありますが、、
色々行事もあり、ウキウキワクワクの季節ですね🌸



新しい季節で新しいヘアスタイルで気分一新したい!
って思ってる方、、!!!!


パーマでイメージチェンジ!おススメです♡


今回はフラージュで使っているパーマについて
ご紹介しようと思います!!



まずはよく聞くコールドパーマとホットパーマ、
デジタルパーマってなんぞやと、、??


・コールドパーマとは、、
液体の還元剤となる1剤をロッドで巻いた上につけ、
髪の毛のもともと繋がっている
鎖状のような組織を外していきます。

(ロッドとはこれですね筒状の巻かれるものです
大きさは様々あります!綿棒くらい細いまめロッドというのもあります 笑↓)

パーマキャップをかぶり時間を置き、
かかりをチェックしてから1度水で流し、
酸化剤となる2剤を上からつけると、
先程外れた鎖状の組織がロッドで曲がった形で形成され
パーマがかかるという仕組みです。

基本的に仕上がりは、

濡れた状態が一番強くかかっているのが
コールドパーマとなります!!



・ホットパーマとは、
いわゆる皆様がデジパと言われるデジタルパーマになります。
言葉から読み取れると思いますが、
熱処理によりかけていくパーマになります!

薬剤となるものは、縮毛矯正と同じ粘度のある
クリーム状のタイプを
かけたい部分にだけつけ軟化させていきます。

※軟化とは、髪自体を膨潤させ形成させていくこと

薬剤を流し、コードが繋がるタイプのロッドを巻いていきます
この状態で熱を当てて髪を乾かしながら形成していきます

この作業がおわると、形を固定するために2剤となる薬剤をカールの状態を保ちながらつけていき、放置することでできるパーマになります!!

こちらの仕上がりは、

乾かしていきながらカールが維持されるパーマ

アイロンで巻いたようなカール感がでます
(※根元ギリギリをボリューム出したい方はコールドパーマをオススメします)


この違いは大丈夫でしょうか??🙆‍♀️

今回は皆さんメニューを選ぶ際に木になるポイントだと思います、



次の記事で、フラージュのメニューにあるものをご紹介します✨





 TEL  045-783-8003


 ↓↓ 24時間メール・アプリからご予約受付中!! ↓↓

                                      


Hair flage BLOG

金沢文庫に在る美容室のブログです。 このブログを通じ、店・スタッフの雰囲気を 感じて頂ければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000